ちょっと気になる記事があったのでご紹介します。
埼玉県内で人並みに暮らすには月約50万円の収入が必要で、子供が大学に入ると支出が急に増え、奨学金がないと成り立たないとする調査結果を、県労働組合連合会(埼労連)と有識者がまとめた。「賃金の底上げとともに、教育や住宅の負担を下げる政策が必要」と指摘している。
調査は、昼食を食べる場所や日ごろの買い物の場所や支出など、日常生活でのお金の使い方を聞く「生活実態調査」と、生活に必要な持ち物を聞く「持ち物財調査」のアンケートを、昨年1月に埼労連の組合員など3千人に依頼し、3カ月で597人(有効回答率約20%)が答えた。
その分析で、回答者の7割以上が持つ物を「必需品」とし、それを持つ生活を「普通の生活」と定義。回答者がよく買い物をしている店などで実際の価格も調べた。
こうした積算で、次の各モデルの結果が出た。いずれも夫は正社員で妻はパート勤務、車はない設定。
【30代夫婦で小学生と幼稚園児】さいたま市郊外で月5万5千円の賃貸住宅(2LDK、約43平米)で暮らす1カ月の生活費は▽食費約10万8千円▽交通・通信費約3万8千円▽教育費約2万7千円などの計約43万円となった。
たとえば洗濯機は約6万円のものを国税庁の決まりをもとに耐用年数を6年として割り算し、月額を836円とするなどして、家具・家事用品の月額負担は1万8356円と積算した。
08年の前回調査と比べ、教育費と教養娯楽費が合計で3万円近く増えたほか、交通・通信費も1万円余り増えるなど、約6万8千円増えた。この支出のためには、税や社会保険料を加えた額面で、約50万円の月収(年収約599万円)が必要だ。しかし、厚生労働省の調査によると埼玉県内の30代男性の平均年収は約411万円と、200万円近い開きがある。
【40代で中学生と小学生】30代より食費と教育費がそれぞれ約1万円増える一方、教養娯楽費は約1万3千円減るなどした結果、額面の月収は約54万円(年収約647万円)が必要。平均の485万円との差は少し縮まる。
【50代で大学生と高校生】東京の私大に通わせる前提で▽教育費が40代よりも約9万円多い約13万円▽交通・通信費も同1万1千円多い約5万円と大きく増える。教養娯楽費を30代より1万7千円余り少ない約2万8千円に抑えるが、全体の支出は約58万円で、税などを加えた額面は約68万円(年収約821万円)と、平均の545万円を276万円上回る。
調査をまとめた静岡県立大学短期大学部の中沢秀一准教授は「妻のパートでは足りず、子供は奨学金を借りる。無償の奨学金や住宅補助の制度を充実させないと子供の将来はさらに厳しい」と指摘している。(松浦新)
朝日新聞デジタル 4月17日 記事より抜粋
人並とはなんぞや?という疑問は置いておきますが、実際に埼玉県内で不動産仲介をしていた経験則からいろいろと実感を述べたいと思います。
年収600万稼いでたら相当いい暮らしができるのでは?
ボーナス・賞与などは無視して単純に月収50万稼げるのであれば単純に年収600万になります。さて、埼玉県といってもピンからキリです。昨今、浦和が住みたい街に挙げられたリ、所沢が住みやすい等耳にしますが、同じ埼玉でも北に行けば冗談抜きで田園風景が広がる地帯もありますし、開発が進まず森林エリアのような場所もあります。
ところで、月収50万を稼ぐためにはおそらく都内への通勤が必要条件になるかと思うのですが(地元有力企業に勤めていればその必要はありません)それだけ稼ぐ人が人並の暮らしをするとはどのような事を指しているのでしょうか?
上記、記事のモデルより考えてみるに郊外車なし生活がどれだけ無駄かは言わずもがな、食費が10万越えなどもあまり現実味を感じられませんがあながちこの年収ラインは妥当なのではないかと感じます。といいますのも 埼玉某所で住宅を販売していた時分、それなりの戸建を買える(車あり)方は凡そ年収が600万円以上でしたし、まぁまぁの住宅を購入できる層は凡そ年収300万円台後半~でした。(生活にゆとりがあるかないかは別として)
逆に浦和ですとか大宮エリアであれば上記年収ではそれなりの生活が成り立たないというケースもあります。居住費に給料を結構持っていかれます。
このように埼玉県内でもある程度の格差は見られるものの、実際の30代平均所得が411万という数字はかなりリアルです。
というか額面30万ちょい ボーナスありみたいな人が多いのではないかと思います。
つまり、家庭を持てるか持てないかギリギリのラインが400万程度とも言い換える事が出来き、住宅をもし購入するとすれば親族の援助を抜きとすれば2000万円台程度が現実的に射程となるはずで、実際にその程度の価格帯の物件が一番購入されていた記憶があります。(住宅ローン35年で月々約5,6万円台のイメージ)
また、食費に月10万円問題ですが、実際的に勝手な仮説ですが郊外から都内通勤というのは結構食費が上がるのではないかと考えています。
というのもある程度、職場から家までの距離があるので夕飯は家で食べようというのが成り立ちにくい側面があり、とりあえず帰りにどっかで済ませるというようなルーティーンが生活に組み込まれるのです。仮に、職場から家が近ければ 昼飯は家に帰って食えるわけですし、晩飯も家に帰ればすぐに食えるわけです。
それと、車問題なのですが、埼玉県内だと バス便物件(つまり駅からめちゃ遠い物件)でも売れます。基本的に車がないとスーパーに行ったりできませんし、例えば子供が二人いたと仮定すれば猶更ママチャリに子供二人乗せてスーパーにおつかいなんて非合理そのものです。
都内に長らく住んでいる人には想像できないかもしれませんが、バス便エリアに住んでいるとちょっと頑張れば歩けるとかチャリで駅までというのは普通なのです。朝の忙しい時間にいちいち歩けないという場合はバス代が掛かりますし、チャリで駅までという場合は駐輪場代が掛かったりとなにかと面倒なのもバス便の特徴です。そもそも豪雨や雪の日なんかだとチャリでは帰れませんし、バスも来ません。
このように郊外の暮らしは郊外内でワンストップでサイクルしている世帯にとっては非常にいいのですが、都内に出張って働くという場合はなかなか大変なのです。そもそも時間の無駄が多い。(車で買い物にいく、駅まで遠いなど)
例えば、上記のような無駄(車とか通勤途中で飯食う)などがなければ都内でも同じ生活が成り立つと思います。
年収600万あれば別に都内でもいいのでは?
確かに、きれいなところに住むとか土地から仕込んで好きな家建てるという場合はもう少々年収を挙げる努力をしなければなりませんが、別にそうじゃなくてもいいという世帯の方はどちらかといえば都内・もしくは都内寄りの埼玉に住んでまぁまぁな生活をしない前提で暮らしていく方がなにかと便利なのではないかと思います。車なしの生活でもある程度 徒歩圏でなんとかなる場所を探すことが出来れば年収600万円でも結構やっていけるもんです。
実をいうと私自身も郊外の生活経験者ですが、終バスがなくなるのが早い、店がない、ATMまで車じゃないといけない、そもそも車に乗るのが億劫という経験から住むなら都内派に転身した次第なのであります。給与口座が地銀だったりすると余計めんどくさいです。(そもそもATMがない)
その意味では人並の生活とセットで居住地を選ぶとなると 埼玉がけっこう現実的ではあるのですが、それも戦後の家族イメージそのままで考えればそうなのであって、いらないものはいらないとある程度 自己世帯で取捨選択できるような家庭であれば無理に人並の生活を目指さず都内に居住した方が吉です。
このへんが結構キモです。生活像=住居を筆頭とした耐久消費財に囲まれる生活 のワンパッケージをそろそろ疑わなくては損するという事です。
もし仮に月収50万あってギリギリ暮らしているのにも関わらず ある程度通勤時間があるとか車乗らないと目的地にいけない生活はするべきじゃないと思うんです。
さらに語弊を恐れずいえば月に50万稼いでいて人並の生活しかできないのはちょっと頭が悪いですよ。生活について考えるのがめんどくさいので変な支出が多くなるのではないでしょうか?
車持たず、築浅を諦めればある程度 郊外に住む際に掛かっていた費用を削減できるわけで、郊外に住んでいた時のいちいち車に乗ったりするめんどくささもなくなるわけです。
しかしながらこのような発想も、生活の無駄が嫌いという人には親和性がありますが、そうでない人からは反論もあるように思えます。そもそもその無駄がいいのではないか と。しかし、無駄を楽しめるのもある程度の年収があるからであり、時間・選択肢がある程度担保されてのものだとも思うのです。
このようにいろいろと余裕があるゆえに時間のゆとりのある郊外派は全然賛成です。むしろ勝ち組だと思います。
郊外に住むというのはある意味では勝ち組の選択肢のひとつなのです。
ですが、そんな余裕がない人が多いと仮定すればなるべく生活上の面倒を排除するべきではないかと考えます。
さて、埼玉で人並に暮らすための月収50万円話からずれてしまいましたが、結構郊外に暮らすと本来 都内で暮らす場合にはいらなかった出費もあるよというお話をさせて頂きました。もし年収が600万あるなら頑張って都内に暮らしましょう。
というかいちいちこんな細かい事なんぞ考えずに好きな所になんとか頑張って住む方がよっぽど健全だと思いますけどね。
住みたい街ランキングに惑わされずに自分が住みやすいところに住もう